【レヴォーグで聴く音楽ベスト3】邦楽ミュージック"サザン・浜田省吾・八神純子"

あなたに走りの楽しさを伝えたい!たかです。
今日のテーマは「レヴォーグで聴く音楽」♪
みなさんはレヴォーグでドライブをしているとき、どんな音楽を聴かれてますか?車の運転をしているときに一番多いのが、音楽やラジオを聴くことだと思うのですがいかがでしょう?
私の場合もドライブをしているときは音楽をかけていることが多く、心地よい音楽に癒されている部分も多いです。
そんないかした音楽♪ 今回はレヴォーグで聴く「いかした音楽」たちをご紹介していきたいと思います。
※音楽は個人的趣向の高いものなので、もし趣味が合わなかったらあしからず…
ここで紹介する「レヴォーグで聴く音楽」は、昔若かりし頃から現在に至るまでもずっと聞いている曲で、若い頃の思い出も詰まっている曲たちです。
それでは、3つのアーティストをご紹介しましょう。
サザンオールスターズ
まずは、サザンオールスターズ ♪ これがないと始まりません!
いとしのエリー、涙のアベニュー、勝手にシンドバッド、チャコの海岸物語、涙のキッス、真夏の果実、慕情、 LOVE AFFAIR~秘密のデート~等々、好きな曲がたくさんあります。
ずいぶん昔の話になりますが、青春時代をともに過ごした楽曲であり、サザンを聴くといろいろなことが蘇ってきます。桑田さん始め、メンバーも還暦を越えても、まだまだ現役で元気な姿を見せてくれています。
サザンオールスターズ。それはいつも心の中にあった曲たち。ドライブでよく聴いていた曲であり、それは現在でも変わっていません。
大ヒットアルバム「海のYeah!!」から20年の時を経て放たれるプレミアムアルバム。
2枚組CDには「闘う戦士たちへ愛を込めて」<映画『空飛ぶタイヤ』主題歌>を含む新曲3曲に加え、大ヒットシングル「TSUNAMI」「LOVE AFFAIR~秘密のデート~」「HOTEL PACIFIC」「涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~」「ピースとハイライト」「東京VICTORY」など全32曲を収録。
1990年以降の楽曲からバラード曲中心に収録されたベスト盤。ドラマ・CMで使われた楽曲が多く、タイアップが旺盛だった90年代にサザンが歌ったラブソングが詰まっている。
浜田省吾
2人目のアーティスト、それは浜田省吾さんです!
片思い、丘の上の愛、君の微笑、いつわりの日々、ラストショー、悲しみは雪のように、陽の当たる場所等々、こちらも名曲が盛りだくさんです。
個人的に一番思い出深いのが、「もうひとつの土曜日」。この曲を聴くと何故か昔通っていたスナックが目に浮かびます。(;’∀’) 「君と歩いた道」もとても好きな曲です。
浜田省吾の楽曲は、これまたずいぶん昔の大学時代のアパート暮しのとき、同じアパートの住人(友人)がよく聴いていて、その影響を受けてか聴くようになったもの。
そいつの部屋へ行くと、いつも「片思い」が流れていた… 悲しすぎる… ♪
本編はトータル25曲+特典映像で約3時間におよぶ収録内容。シンガーソングライター・浜田省吾が2019年1月に行ったチャリティーコンサートを映像化。アコースティックギターによる弾き語りを披露した第1部とバンド編成の第2部に加え、2017年に開催したファンクラブツアーライブを収録。ライブ音源のCDを2枚同梱。
デビュー25周年にリリースしたベスト盤。というより、浜省いわく「ベストの選曲ではなく、歴史をたどるうえでのポイントとなる選曲」というヒストリー盤。
その時代の空気をストレートに反映させたメッセージ性のあるロックナンバーは気持ちを奮い立たせ、切ないまでに愛があふれる珠玉のラブソングに心が震える! 浜省の人間的な深みが作品ににじんでいる。
八神純子
3人目のアーティストは、八神純子さんです!
みずいろの雨、想い出は美しすぎて、想い出のスクリーン、ポーラスター、パープルタウン、夜間飛行、ラブ・シュープリーム ~至上の愛~等々、こちらも名曲ぞろいです。
比較的最近の曲では、「月に書いたラブレター」「約束」などもよく聴いています。
もちろんレヴォーグでのドライブ中のお供であることは言うまでもなく、曲によっていつも癒されています。
最近のアルバム 「Here I am ~Head to Toe~」 「There you are」 「VREATH(ブレス) ~My Favorite Cocky Pop~」 「This is the ヤガ祭り」もすべて購入しています。
2013年の『Here I am』のリリース以来、およそ2年半ぶりとなるアルバム。圧倒的な声量と高く澄み渡る声は80年代の時以上で、さまざまな経験と年月を重ねた今の八神純子だからこそ表現できる曲が並ぶ。
NHK『みんなのうた』で放送された「チョコと私」は、新たに塩谷哲とのピアノだけで収録。リメイクでもカヴァーでもなく、全曲書き下ろしのオリジナルは、80年代の八神純子が好きだった人も、今の八神純子が好きな人も納得の1枚。
八神純子がもっとも輝きを放っていた5年間を切り取った2枚組スーパーベスト・アルバム。
これまでリリースした18枚のシングル、8枚のオリジナル・アルバムから、シングル曲16曲を含む2枚組全36曲収録。高品質Blue-spec仕様にて再リリース。
▼動画はこちらからご覧いただけます。
コンサートは最高!
コンサートは大好きで、これまで様々なアーティストのコンサートに行っているのですが、ただし残念ながら何故か「ハマショウ(浜田省吾)」のコンサートだけ行けておりません。これ一生の不覚かも…
浜田省吾さんが青森でコンサートを開催したというのは一度だけ記憶があるのですが、多忙すぎて(いい訳?)行くことが出来ませんでした。
サザンオールスターズは、4~5年?ほど前に開催された横浜アリーナ・宮城セキスイハイムスーパーアリーナのコンサートへ続けて行ったのですが、この時の盛り上がり、楽しさは今でも忘れておりません。
また行きたいなぁ~!
八神純子さんは青森で3回ほど行っており、八神さんのコンサートも大好きです。あの高音の素晴らしさ、まだまだ健在です~!
▼関連記事はこちらからご覧いただけます。
レヴォーグで聴く音楽/まとめ
私の場合、CDを購入して、それをカーナビのSDカードへ録音してレヴォーグで聴いているのですが、青春時代から今もずっと聴いている「レヴォーグで聴く音楽ベスト3」は上記の3アーティストになります♪ ベスト3までは及ばないが、好んで聴いているアーティストはまだ数人いますが、それはまた別の機会に…
それと今思い出したのですが、リー・リトナー等のジャズ・フュージョンもよく聴いていたのを思い出します。これがまたドライブと合っていた!
音楽は何よりもゆったりとした気分になれるのが最高。風景とその時感じた感情が思い起こされ、幸せな気分、またはとことん悲しい気持ちにもなれます。
音楽はクルマで走っている時の渋滞などのイライラ防止にもなりますね。昔はレコード、そしてMD、CDへ。レコードも何百枚も持っていたが、諸事情で処分してしまい現在では1枚もなし。もったいないことをしてしまった… (;’∀’)
いろいろなジャンルの音楽が好きですが、トップ3となるとやはり邦楽ミュージック♪
音楽を聴いているときは、レヴォーグでゆったりと走って楽しんでいます。
▼レヴォーグによる青森の観光記事はこちらからご覧いただけます。
今回の記事は以上です。
お読みいただきありがとうございました。