【鉄粉除去】まるで新車!?コーティング専門店の鉄粉クリーナーがおすすめ!【全塗装色対応】キーパー技研(KeePer)

あなたに走りの楽しさを伝えたい!「たか」です。
私の住んでいる北国青森にも、春が近づいて来るのをひしひしと感じる、そんな季節がやってきました。
冬の間、ほとんど洗車されることもなく過酷な冬と対峙してきた我が愛車レヴォーグ(汗)
その車体ボディには、様々な汚れが付着していることが想像できます。

冬を越えて愛車の鉄粉等の汚れ、メンテナンスに悩んでいる人
「冬の間あまり洗車もできず、鉄粉もいっぱい付いちゃってるだろうけど、どうしようかなぁ…。」
「鉄粉を落としたいけど、ボディコーティングをしているので市販のクリーナーを使うのは不安だなぁ…。何か良いものを知りたい!」
こういった疑問にお答えします。
もくじ
冬の汚れで愛車にダメージを残さない、春の定期的な鉄粉落としが重要!
キーパー技研(KeePer)
長い冬がようやく終わり、春になって雪が溶けて路面が出てくると、冬の間にたまった有害な汚れが表面化して愛車を汚す要因となります。
道路にたまっていた有害な危険物質が雨で溶けて、走行している車がその汚れを巻き上げて自らの愛車に付着させてしまう。
鉄粉はもちろんのこと、その汚れの多くは走行時に道路から巻き上げられる水に含まれています。(冬に大量に撒かれる塩カルも含まれます)
これらは愛車に多大なダメージを与え、メンテナンスなしでは愛車が劣化してしまうことは想像に難くありません。
前後や横を走っている車や対向車が跳ね上げた水だけでなく、自らの車で汚れを巻き上げている訳です。
▼大型車の場合、路面からの巻き上げも多く、すれ違うだけで汚れた水を浴びます。
▼普通車レベルでも路面から巻き上げていますね。
冬の洗車は…
自宅では、冬は水道管凍結に備えるため、外部の水道は水を流さない(元栓を閉める)のが北国に住んでいる人の常識です。
そのため自宅では洗車ができません。
また氷点下の時も多い為、気象条件上も洗車は無理な場合が多いです。
▼ひと冬を越え、3月中旬現在の愛車レヴォーグの汚れ具合。
私も一時、冬はスタンドの自動洗車機に入れちゃおうか?と思ったこともありましたが、やはりボディへ傷がつくリスクを考えると実行できませんでした。
また、冬は中途半端に洗ってしまうと、余計に傷が付く原因になることもあります。
そのため、愛するレヴォーグ君には冬の間じっと我慢してもらい、春先になったら毎年鉄粉クリーナーでツルピカにしてあげる!
というのが我が家の恒例行事となっています。
▼画像は鉄粉が点々とついています。
「コーティング専門店の鉄粉クリーナー」キーパー技研(KeePer)がおすすめ!
今回は、私がYouTubeでも公開している「コーティング専門店の鉄粉クリーナー」キーパー技研(KeePer)をご紹介します。
このクリーナーの特徴
・鉄粉も油汚れも1本で強力洗浄できる。
・ボディについたザラつく鉄粉は、そのまま放置すると車の塗装にダメージを与えます。そんなイヤな鉄粉や汚れを科学的な力で強力に洗浄。
・中性タイプのクリーナーなので、車の塗装面のコーティングを落としません。
こちらの商品、一番最初に使い始めたのがレヴォーグを購入した翌年の2018年春のこと。(今から2年ちょっと前ですね)
その時に初めてAmazonで購入して使ってみて、鉄粉の落ちる感を気持ち良いくらい実感し、それ以来使い続けています。
まだご存知でない方のために今回ご紹介します。
動画は、こちらからご覧いただけます。 ↓
動画を見ていただくとよくわかるのですが、このクリーナー只者ではありません。
少なくとも私はそう感じています。
まずは普通に洗車拭き上げ後、鉄粉のついている場所へこのクリーナーを吹きかけると、ものの1~2分もすると、あれよあれよという間に紫色に変色したしずくが流れ出します。
肉眼で見ても頑固そうにへばりついていた鉄粉が、紫色に変色してきれいに流れ落ちてなくなっていくのがよくわかります。
そして、やはり走行時の巻き上げからの汚れのためか、ボディの下側部分(フロント・リヤ・サイドとも)が特に紫色に変色しています。
逆にボンネットとルーフは、巻き上げた汚れが届きにくいためか、変色している部分は少ない状態でした。
▼関連記事はこちらです。
鉄粉除去 3つの洗車ポイント
①まずは普通にシャンプー洗車
▼高圧洗浄機が使用できる場合は、使用するとさっぱりと落ちる感じがします。
通常の洗車と同じように、まず表面の汚れを洗い流し
↓
シャンプー洗車
↓
洗い流し
↓
拭き上げ
上記の普通の洗車をまず初めにやりましょう。
②鉄粉クリーナーを車のボディへ吹きかけ
洗車が普通にきれいに終わったら、いよいよボディ全体にこのクリーナーをシュシュッと吹きかけます。
▼特に下回り部分に汚れが多いと思われるため、下側に多めにスプレーして後は放置するだけです。
▼スプレーしていると汚れている箇所はすぐに反応するので、やりながら汚れている部分がわかりるのでやりやすいです。
▼スプレー後、ものの5分もすると大量の紫色のしずくが車体の下にしたたり落ちて、車の下(地面)は紫色状態になります。
これも動画を見ていただくと一目瞭然ですね。
1本で足りるかな?と思っていたのですが、やはり少し念入りにやると1本では足りずに、私の場合は結果として1本半ほど使う感じです。
▼レヴォーグ購入を決めた理由の記事はこちらから。
③クリーナーを洗い流して拭き上げ
▼あとは水で洗い流して最後は拭き上げてOK。
▼きれいに愛車が新車のように蘇ります!
▼私の車はホワイトなのですが、気のせいかホワイトの色がより白くなったような気さえします。
そしてボディを触ってみるとわかるのですが、ざらざら感のあったボディがツルツルになります!
これは触っていただくと良く分かると思います。
そして完成!
▼見てください、このツルピカ状態!
▼このツルピカ状態!
キーパー技研コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 鉄粉除去 300mL I-06
今回は私が2018年から愛用している「キーパー技研(KeePer技研) コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 鉄粉除去 300mL」をご紹介しました。
大切な愛車を守るために、この鉄粉除去クリーナーは毎年欠かせないものとなっています。
冬の間に付着した有害物質を素早く除去して、愛車をピカピカの状態に戻してくれる優れものクリーナー。
今では我が家になくてはならない必需品のひとつです。
愛車を守ってくれる心強い味方、それがこのクリーナーです。
▼こちらの商品も人気商品のようです。
▼キーパー技研公式ホームページです。
▼クルマ用品に関する記事はこちらからご覧いただけます。
今回の記事は以上です。
お読みいただきありがとうございました。