【麺やゼットン】のドロ煮干しラーメン!煮干し激戦区青森のおすすめ店

あなたに走りの楽しさを伝えたい!たかです。
レヴォーグで行くグルメシリーズ第6弾!
この世で一番好きな食べ物はなんですか?と聞かれたら… 迷わず「ラーメン」と答えている私。ほかにも好きな食べ物はいろいろあれど、そのなかでも第1位はやっぱり「ラーメン」で、この位置付けは不動の位置をキープしています(笑)
ラーメンは若いころからの好物で、現在でもあちこちのお店に出没しては、それぞれのお店ならではの特徴あるラーメンを楽しんでいる。
そんななかで…
今回紹介するお店… それは煮干しラーメン激戦区青森で外すことが出来ない煮干しラーメン専門店「麺やゼットン」さんです。
ゼットンへ行くようになってから、もうかなりの年数が経ったような気がします。それだけ長い間、ファンから支持を得ているお店なんですね (*‘∀‘) 濃厚スープから深い味わいのスープまで、煮干し専門店ののぼりはだてじゃありません。もちろん今回も満を持して紹介したいと思います。
もくじ
「麺やゼットン」のドロ煮干しラーメン
▼濃厚煮干しスープがうまい、ドロ煮干しラーメン(弱) 880円
ちなみに「ドロ煮干しスペシャル1,280円」になると、海苔2枚・半玉1個・焼豚2枚が追加される。
▼半ライス80円
▼濃厚煮干しスープに負けない、しっかりした歯ごたえの中細麺。
▼それでは… いただきま~す (´▽`*)
▼ドロッとした濃厚煮干しスープがうまい
▼すべて完食~、ごちそうさまでした!(*‘∀‘)
その名のとおり、ドロッとした濃厚煮干しスープ。ひとくち飲んでみると、口の中に凝縮された煮干しのうま味がじわーっと広がって、身体が欲していた「煮干し愛」がほとばしるスープ。チャーシューは薄切りで柔らかく、のど越しのよい中細麺は濃厚スープに負けない存在感がある、しっかりした麺といった印象。
濃厚スープのラーメンはご飯がよく合うというもの。とんこつ系・濃厚鶏そばと同様に、この煮干しラーメンもご飯がよく似あう!(´▽`*)
麺やゼットンのドロ煮干しラーメン(弱)の醍醐味は、何と言ってもドロッと濃厚な煮干しスープ、そして存在感のあるのど越しの良い中細麺、そしてしっかりとした肉質ながらもやわらかでジューシーなチャーシュー。
今回、私がチョイスしたドロ煮干しラーメンは(中)と(弱)が選べます。初めの頃は(中)を好んで食べていましたが、だんだんと(年齢とともに?)濃すぎる感じがしてきて、今ではドロ煮干し(弱)で安定しています。(笑)
身体が煮干しを欲して、禁断症状が出てきている場合は「麺やゼットン」がうってつけです。濃厚なので一見くどそうと思う方もいると思いますが、深い味わいのあっさり系もあり、いろいろな煮干しらーめんを楽しむことが出来ます。
その点私が保証いたします。
ただし、個人差があることは言うまでもありません。あしからず(笑)
量的には、男性だと大盛りでも軽くいけちゃうと思いますが、今回のように普通盛り+半ライスで、スープまで飲み干してしまうとかなりの満腹感になります。
麺やゼットンさん。これまで限定の最強ラーメンも食べている私ですが、今度こちらでぜひ注文したいと思っているのが、煮干しあっさり系の「中華そば」600円です。あっさり系とはいえ、深い味わいの煮干しスープが味わえるのでは?と期待してやみません。
ただ… いざお店に入ると、ドロ煮干しラーメンを注文している私がいるのだが… 今度こそはチャレンジしてみよう…かな? (;・∀・)
▼関連記事はこちらからご覧いただけます。
レヴォーグでいく【麺やゼットン】
煮干しラーメン激戦区青森。数ある煮干しラーメンのお店がある中で、今回向かうのは個人的にドロ煮干しラーメンがお気に入りのお店「麺やゼットン」。
愛車レヴォーグは相変わらず快調で、今日も快適なドライブでお店へ向かいます!目的地へ着くまでの間も楽しい時間 ♪ 今回は、片道約25分の距離です。
今日は久しぶりの青空が見えている。やっぱり青空はいいなぁー!(o^―^o)ニコ
実は、少しご無沙汰をしており久しぶりの訪問。おいしいラーメンをいただき、そして良い動画が撮れますように!!
煮干しラーメン専門店「麺やゼットン」店舗正面。
煮干しラーメン専門店「麺やゼットン」
煮干しラーメン専門店「麺やゼットン」とレヴォーグ。
煮干しラーメンのおいしいお店。麺やゼットンがオープンしたのは約10年前と記憶しているが、それで合っているだろうか。
ときおり送迎することもある、妻の勤務先近くにラーメン屋さんがオープンしたのが気になって、オープン後1か月後くらいに初めて訪問したお店。その後は姉妹店?の情熱ビリーと交互に通っていた時期もありました。
▼麺やゼットンメニュー
▼麺やゼットンメニュー№.2
▼食券販売機
上でご紹介したように、「麺やゼットン」には姉妹店と目される「情熱ビリー」があります。この両店には特に5~10年前には頻繁に通っており、煮干しラーメン大好きの私には欠かせないお店となっていました。最近では多種多様なお店が開店し、私の好みも多岐に及ぶようになってしまったため(;’∀’) 数か月ぶりの訪問になりましたが、相変わらず煮干し好きにはたまらないラーメンです。ヽ(^o^)丿
麺やゼットンさんの情報の下に、情熱ビリーさんの情報も載せておきます。
麺やゼットン
住所 青森県青森市緑2-7-19
予約・お問い合わせ 017-777-6577
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休
駐車場 有
ホームページ http://nons-cafe-group.com/
▼麺やゼットンアクセス
青森市内の観光通り周辺、サンロード青森近く。
【情熱ビリー(姉妹店)の情報】
情熱ビリー
住所 青森県青森市石江字岡部61-4
予約・お問い合わせ 017-715-0896
営業時間 11:00~21:30
定休日 火曜日
駐車場 有 15台
Facebook公式アカウント https://www.facebook.com/nonscafegroup/
▼情熱ビリーアクセス
国道7号線、青森西バイパス通りの青森西郵便局近く。
▼関連記事はこちらからご覧いただけます。
「麺やゼットン」の店内
▼店舗入り口右側はテーブル席2卓
▼ドロ煮干しと半ライスを購入。(中)と(弱)が選択できるが、いつもの(弱)をオーダー。
▼食券販売機の上に飾ってあるメニュー写真
▼昭和の雰囲気を醸し出す、麺やゼットン店内中央部のテーブル席
▼カウンター席をチョイス。卓上の調味料(ブラック・ホワイトペッパー、ふりかけ?)
▼カウンター席上のどんぶり群
お店は十分な広さがあり、カウンター席およびテーブル席があります。私はひとりで来ることが多いのでいつも寂しくカウンター席です。(笑)
昭和の落ち着いた雰囲気を味わいながら美味しいラーメンを楽しむことが出来る!そんなお店だと思います。
あっ、それから今思い出したのですが、個人的にまだこちらのお店のつけ麺を食べていなかったので、次回候補として濃厚魚介つけ麺750円も挙げておきたいと思います。\(^o^)/
今回の動画撮影を店長さんにお願いしたときも、とても快く応じていただき、おかげさまで気兼ねなく撮影をすることができました。とても気さくな印象の方なので、お気楽に訪問できるお店であること間違いなしです。( ^ω^ )
▼動画はこちらからご覧いただけます。
青森市「麺やゼットン」ドロ煮干しラーメン・まとめ
その名の通り、ドロッとした煮干しラーメンである「ドロ煮干し」。(中)と(弱)を選択できるのがよいところで、私も最初のうちは(中)を頼んでいたが、最近では(弱)で落ち着いている。
(弱)だと、ドロ具合は少しサラッとした感じになり、今の私にはちょうど良い濃さになります。(;’∀’)
ドロ煮干しは(中)と(弱)の2種類。私の予想なのですが、この店一番の濃い煮干し「最強」は、おそらくドロ煮干し(強)がそれに当たるのでは?と思っています。
青森は煮干しラーメン激戦区。おいしい煮干しラーメンと一口に言っても様々で、それぞれの特徴を持ってしのぎを削っている地域です。
そんななかで、煮干しラーメンでは外せないお店「麺やゼットン」さんをご紹介しました。
ラーメン好きの私としては、煮干しラーメン・二郎系ラーメン・濃厚鶏そば、家系ラーメン等、好きなラーメンがありすぎて嬉しい悲鳴をあげているのですが、いろいろな選択肢があることにまず感謝!
このブログでは本物と言えるおいしいお店を今後も紹介していく予定ですので、よろしければ参考にしてみてください。
最後に麺やゼットンさんへの個人的要望としては… 「これからもレベルの高い一杯を食べたい」これに尽きます。(笑)
▼関連記事はこちらからご覧いただけます。
今回の記事は以上です。
お読みいただきありがとうございました。